社長ブログ

2019.01.06

ユニスフィア

今日は、錦織が久しぶりにツアー優勝したという嬉しいニュースが入ってきた。
また先日、大阪での「万博開催」が決まった。そして、今日はこの写真のような大きな地球儀である。さて、これらの共通点は何か。

実はこの地球儀は「ユニスフィア」と呼ばれ、「フラッシング・メドウズ・コロナ・パーク」にある。フラッシングと言えばテニスのUSオープンが開かれる聖地であり、錦織が以前ファイナルまで行った場所である。そして、この巨大なモニュメントは1964年4月からニューヨーク万国博覧会が開催された際にシンボルとして設置されたものである。

アート作品としての力強さと表現力は勿論のこと、当時としてはまだ比較的新しい素材であったステンレスで構成され、高さ40メートル、重さ300トンもある超大作である。そして、設置から55年たった今もその変わらぬ美しい姿を披露している。

そういえば、1964年と言えば、東京オリンピックの年。今年最初のアートシーンがこのユニスフィアであるというのも奇縁である。

絶対的価値とは

2019.01.05

カレンダー

新年が開けると、カレンダーが新しくなる。
そして、「実に様々なカレンダーがあるなぁ」といつも思う。

さて、我が家は2世帯住宅で、下に両親が住んでいる。両親の家には、リビングとキッチンがつながっている部屋があり、いつもそこで食事をしたりテレビを見たりしている。年末に一緒に親子世代全員で食事をしようということになり集まったが、その際に今まで気が付かなかったことに気が付いた。

「あれ、あそこにも、ここにも、またあそこにも」と、そこいらじゅうに2019年のカレンダーがある。数えてみると、視界に5つものカレンダーがあった。「なんで?」と聞いたら「みんな奇麗なカレンダーだから」とのこと。それは確かに理解できるが・・・。

極めつけは、母がいつも使う机があるのだが、その正面にカレンダーがあり、そしてその脇にもカレンダーがあった。余りにもおかしくって「なんで目の前にカレンダーがあって、横見るとてまたカレンダーがあるの」と聞いたら、一つは日付確認用で、もう一つはメモ用とのこと・・・。「いやいや兼用できるでしょう」、と思いながらも笑うしかなかった。

逆に、我が家でカレンダーがあるのはトイレだけ。いくら尊敬する母親とは言え、さすがにここは反面教師としてとらえた方が良いだろう・・・と思った。

2019.01.04

Google home

あけましておめでとうございます。

新年を迎えてから、元旦は森家の新年会、高校時代の友人との恒例の新年会、2日は母方の先祖へのお墓参り、3日は大学時代の庭球部の仲間と新年会と充実した日々を過ごした。庭球部の新年会には当時大活躍をした名プレーヤーたちとほぼ30年ぶりに会う事が出来たり、とても懐かしかった。

さて、お正月と言えばお年玉。ということで、自分へのお年玉として、前から使ってみたいと思っていた「Google Home」を買った。「さぁ、使ってみよう」と箱を開けたものの、どこからどう使っていいか分からない。昔の家電は電源スイッチがあり、ボタンと押すと動くのが定番だが、こちらは電源スイッチらしきものがない。それでも「ねぇGoogle」までは出来たし、「今日の天気は」と聞いたり、「今日の株価は」などに対しては答えてくれた。しかし、「ノリのいい曲をかけて」と言うと、「アシスタントとの接続云々」と言ってどうもうまくできない。とにかく設定が難しい。

近未来の生活シーンを味わってみないと、とは思うものの、このあたりでアナログ世代とデジタル世代の間に育った私の限界。ということで、あとは息子に委ねることにした。便利なんだか不便なんだか分からないが、それでも使ってみないと!

今年も挑戦の一年の始まりだ!

2018.12.31

大晦日

今日は大晦日である。

実は大晦日は苦手である。それは大掃除をするからである。会社では日々の環境整備のお陰で大掃除をしないことは書いたが、家では別である。普段であれば、出来れば逃げたいので、なんだかんだ仕事の理由を付けて避難をするのであるが、大みそかの夜まで仕事をするのはどうも不自然ということもありそれも出来ない。
それでも出来るだけやらないようにと逃げていたら、いささか殺意を感じたので窓掃除と掃除機がけを行うことにした(大晦日の殺人事件は警察に迷惑をかけるので申し訳ない)。実は私は掃除機がけがうまい。これは高校時代に居酒屋さんでバイトをしたときに教えてもらった方法をそのまま真似ている。掃除機は床全体を一気にかけるのではなく、フロア全体をいくつかに分け、その範囲の外周から掃除機の先端に幅広いところを外してかける。その後真ん中部分を横幅のあるパーツを付けてかける。そうするとコーナー部分に溜まり勝ちのゴミがスッキリ取れる。
大晦日のブログが掃除機のことかよ、と思うかもしれないが、我が家はどこかに行くでもなく至っていつもと同じである。しいて言えばさっきカミさんと「ボヘミアンラプソディー」を見に行って来たくらいである。
「ボヘミアンラプソディー」は結構いいですよ!
ではよいお年を・・・。

2018.12.30

ヤンキースタジアム

日曜日はアートシーン

今日はニューヨークにあるヤンキースタジアムである。竣工は2009年なので21年目となる。
最初の写真はエントランス部分の単純な縦格子のフェンスである。そう、単純な縦格子なのだが、ちょっとアレンジをするだけでなぜかとても味があるデザインとなっている。ニューヨークヤンキースのロゴが上部にあしらわれているが、これが「エンブレム」としての役割を果たし、デザインにリズムを与えている。更に、縦格子の表面には、塗装でザラツキを出している。この細部へのこだわりも素晴らしい。

そして目を見張るのは、屋根の梁のデザインである。建物の構造体としての役割も去ることながら、基本カラーのグリーンに統一されジョイント部分の見せ方も非常に美しい。フェンス同様、周囲のレンガとのバランスが絶妙である。

古き良きアメリカを表現するデザインと、全体とディテールへののこだわりが、メインゲートしての存在感を際立たせている。

1546171142.jpg

1546171206.jpg

1546171186.jpg